新型コロナウィルス、COVID-19の感染拡大で、世間が大きくざわついています。
正確な情報と知識が追い付かず、マスクや消毒液などの物資不足が相まって、必要以上に不安感が煽られている気がします。
こんな時こそ落ち着いて情報を集め、有益な情報を見出して正しく行動することが求められると感じます。
私自身はお陰様で持病もなく、健康そのものなので「感染・発症」するのを恐れることよりも、万一自分がウィルスを運んでいたとしても、それを拡散しない、という目的のもとに、①マスクの着用、②手洗いうがい、③こまめな手指の消毒、④半身浴と自宅での運動、そして十分な睡眠で免疫力を高める、などを心がけています。
いずれにしても、お亡くなりになった方々のご冥福を祈るとともに、一日も早く収束に向かい、人々の生活が通常に戻ることを願うばかりです。
さて、前置きが長くなりましたが、毎年この時期に開催している、「
日学・黒板アート甲子園®︎」も、今回ばかりは非常事態。
なんせ生徒さんたちが学校に行けないのだから、「学校の黒板に描くこと」を条件としている黒板アート甲子園は成立しません(^^;)
広報担当で黒板アート甲子園事務局の下村さんは、各方面の情報収集に大忙し。

募集自体は本日3/18よりスタートしていますが、学校や審査員の先生方の状況を踏まえて、募集締め切り日程を延長することとなりました。
★お知らせのページへリンク★公式には未発表ですが、生徒さんたちが学校の黒板に描くだけの時間を確保するため、最短でもゴールデンウィーク明けまで延長する方針です。
但し、新型コロナウィルスの感染拡大状況や学校の運営状況によっては、再度延期もやむを得ないかもしれません。
いずれにせよスタッフ一同、この難局にあっても
やる気満々であることだけはお伝えしたいと思います。
皆さま、くれぐれも健康管理にご留意いただき、この見えない敵に打ち勝ちましょう!!
↓ランキングに参加しています。1日1回、クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村