いやー、ずいぶん書き込みが滞ってしまいました。
放置すること実に2ヵ月半、さすがにブログ閉鎖かと思われちゃいますね(笑)
実は5月より生産本部長から営業本部長に担当セクションが替わり、現状把握のための現場回りや新しい方針策定など、スケジュール的にも精神的な部分でも多忙な日々でした。
加えて6月上旬にアメリカのシカゴで開催される、世界最大のオフィス家具見本市
「NeoCon2017」なんぞの視察にも行ってしまい、自らの首を絞めました

そんなこんなでご無沙汰してしまいましたが、なんといっても
「第2回日学・黒板アート甲子園®」受賞校の表彰式についてご報告せねばなりませんね!!
まずは、「VR黒板」(↓)が最優秀賞を獲得した
静岡県立富士宮東高等学校の≪ちゃん’S≫チームのお2人に会うために、6/2(金)同校を訪問させていただきました。

学校を囲むフェンスには、立派な横断幕。

幸いなことに、その翌日から開催される同校の文化祭で展示するため、作品が保存されており、その前で記念撮影することが出来ました。

なんと、その日は静岡放送の取材が来ていて、私もちゃっかりその日の夕方の放送に映ってしまいました


もちろん主役の二人はばっちり取り上げられ、即興の黒板アートも描いてくれました。


今回も当社が主催したイベントがきっかけで、新しい才能が発掘され、メディアに取り上げられてより多くの人々にその才能が認められる。こんなに嬉しいことはありません。
続いては、昨年の大会で最優秀賞を獲得し、本年も
映画『君の名は。』の名場面を模写する特別課題の部で最優秀賞をはじめ、優秀賞、入賞など各賞を総なめにした感がある、強豪校・
埼玉県立大宮光陵高等学校に
6/6(火)にお邪魔してきました。
特別課題の部・最優秀賞:≪たけし≫チーム(3名)

メイン大会・優秀賞:≪ジューC≫チーム(3名)による「鯨波」

メイン大会・入賞:≪effect≫チーム(2名)による「湘南新宿らいん。」

日学社員賞:≪ミラクルハッピー製法≫チーム(3名)による「僕はいま」

受賞した各作品が素晴らしいのはもちろんですが、選に漏れた作品もどれも捨てがたい良作をたくさん応募してくれたのがこの大宮光陵高校。

すでに、昨年の最優秀賞受賞後は、テレビやイベントでの「ライブ・黒板アート」への声かけが引きも切らないそうで、昨年表彰のためにお邪魔した時に比べ、心なしか部員数も充実し、明るくにぎやかになったように感じました。
今回、私が表彰にお伺いしたのはこの2校だけなのですが、その他の受賞校すべてに当社の社員が表彰状と副賞を持参して訪問させていただきました。
お忙しいところご対応いただいた、担当の先生方に心からお礼申し上げます。
そして何より各賞を受賞された「黒板アーティスト」の皆さん、心よりおめでとうございました。
↓ランキングに参加しています。1日1回、クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村