大変お待たせしました!
今日は5月9日、知る人ぞ知る「黒板の日」です。
そして本日午前10時、
第2回日学・黒板アート甲子園の審査結果が発表されました!!


今回も全国から150を超える作品の応募を頂きました。
多くの先生方にも支えられ、製作に携わった中高生の総数は800人に迫りました。
その中から厳正な審査の結果、25の作品が入選作品として受賞しました。
賞の種類:学校名(チーム名)/人数 「タイトル」の順で表示します。
【メイン大会】
最優秀賞:
静岡県立富士宮東高等学校(ちゃん’S)/2人 「VR黒板」

優秀賞:
埼玉県立坂戸高等学校(坂戸高校美術部)/8人 「黄昏の旧友」
九州産業大学付属九州産業高等学校(美術部と弓道部)/2人 「期待と不安」
埼玉県立大宮光陵高等学校(ジューC)/3人 「鯨波」
審査員特別賞:
<小野先生>誠恵高等学校(2K)/8人 「あとかた~受け継ぐ者~」
<熊沢先生>常葉大学附属菊川高等学校(teamメガネ)/2人 「広がる世界」
<三澤先生>静岡県立駿河総合高等学校(えのきもの)/8人 「鳥獣戯画」
日学特別賞:
福岡県立八幡中央高等学校(Cross)/3人 「Flower Whale ~ビッグになれよ~」
熊本県立大津高等学校(大津高校美術部3年卒業駅)/16人 「卒業駅」
熊本県立大津高等学校(大津高校美術部3年旅立ち)/20人 「旅立ち」
(※連作として受賞)
奈良県立郡山高等学校(美術部)/21人 「想い」
入賞:
石川県立金沢桜丘高等学校(アキヤマ)/2人 「私たちは何でもできる」
八戸工業大学第二高等学校(松大)/6人 「春のとまり」
埼玉県立大宮光陵高等学校(effect)/2人 「湘南新宿らいん。」
アイディア賞:
都立府中西高等学校(ふたり毎)/2人 「決意」
ユーモア賞:
東京都立武蔵村山高等学校(村高美女子)/3人 「海底寿司」
日本白墨工業賞:
熊本県立岱志高等学校(それゆけ岱志トリオ)/3人 「夢よ大空へ羽ばたけ」
【ジュニアの部】
最優秀賞:
名古屋市立神の倉中学校(美術部の魔術師たち)/5人 「卒業式…」
入賞:
能登町立小木中学校(一期一会)/2人 「未来を眺める」
愛知教育大学附属岡崎中学校(附中美術部)/3人 「創る」
【特別課題の部】
最優秀賞:
埼玉県立大宮光陵高等学校(たけし)/3人 「課題作品 No.003」
優秀賞:
埼玉県立坂戸高等学校(ほうれん草)/8人 「課題作品 No.005」
入賞:
八戸工業大学第二高等学校(ブルゾン中居 with B)/5人 「課題作品 No.001」
静岡雙葉高等学校(ちばと愉快な仲間たち)/6人 「課題作品 No.001」
京都市立銅駝美術工芸高等学校(どうだりあん)/4人 「課題作品 No.010」「課題作品 No.011」
それでは、
公式HPからすばらしい受賞作品の数々をご覧ください。
(サムネイル画像は小さくトリミング・リサイズしていますので、ぜひクリックして大きな画像でご鑑賞ください)
あなたはどの作品がお好きですか?
↓ランキングに参加しています。1日1回、クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村