前回予告しましたが、
「第2回日学・黒板アート甲子園」の詳細が発表されました!

特設ページは
コチラ。
応募要領は
コチラ。
ついでに(笑)、当社ホームページは
コチラ。
今回はなんと目玉が
2つもあるんです。
メイン大会(オリジナル作品部門)に加え、
特別企画を設定。
その1 「ジュニアの部(中学生対象)」従来、黒板アート甲子園は高校生を対象としていました。
だって「甲子園」ですからね…(笑)
しかしこれまでも「中学生は応募しちゃダメなんですか?」というお問い合わせがかなり寄せられていました。
ダメじゃないですけど、審査の対象にはね…というのが今までのお返事だったのですが、考えてみれば「描きたい」気持ちは中学生も一緒。
野球だって、リトルリーグからプロまである。
やって出来ないことはない!!
あとは応募ボリュームが増えることで、審査員の先生方のご負担が増えることにご了解いただけるか、という点だったのですが、皆さん快く了解していただき、このたび「ジュニア(中学生)の部」を設定することになったんです。
審査のポイントはメイン大会(高校生対象のオリジナル作品部門)と一緒です。
そしてもうひとつ。
その2 「特別課題の部(高校生対象)」しかもテーマは

そう、昨年の大ヒット映画
「君の名は。」の
名シーンの数々を再現(模写)していただき、その出来栄えを競うというもの。
きっかけは
twitterから広まった
この記事。
「君の名は。」黒板アートが話題 「何これ!すごい」「先生、暇なん?」描いた美術の先生の思い (withnews 2016/12/27配信)
(写真ははまー先生のtwitterより拝借しました)
はまー先生は昨年の「
第1回日学・黒板アート甲子園」で、見事
優秀賞を獲得した、奈良県立郡山高校の美術講師。
その完成度の高さが話題になりましたが、今回はぜひ高校生の皆さんに頑張ってもらおうというもの。
著作権の侵害にならないよう留意しなければならなかったのですが、「高校生たちの描きたい!という気持ち」や「黒板アートのすそ野を広げたい」という趣旨にご賛同いただき、【2016「君の名は。」製作委員会】様から許可をいただき実現しました。
関係者の皆様、ご協力ありがとうございました!!
もちろん、従来どおり高校生たちの自由でユニークな発想にもとづくオリジナル作品部門がメインですが、本大会をきっかけに幅広い生徒さんたちにも、黒板アートにチャレンジして欲しいな、と思います。
なお、今年も天神チョークで有名な「
日本白墨工業株式会社」の宮本社長様にご協力いただき、参加賞として応募1作品につきチョークセットをもれなく(前回は先着80チーム)プレゼント!
(簡単なアンケートにお答えいただきます)審査の結果、受賞した各チームには賞状とトラベルカードやグルメカードなどの金券や、賞に応じて当社の製品を贈呈します。
たくさんのご応募をお待ちしています。
↓ランキングに参加しています。1日1回、クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村