毎日猛暑が続きますね。
そのうえ、ここのところ立て続けに台風が上陸し、各地に被害が出ている様子。
被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。
さて、子供たちが夏休みに入るこの時期、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?
私の趣味はゴルフとアウトドアなのですが、このクソ暑い時期、炎天下のゴルフ場で熱中症になりかけながらプレーするのはバカバカしいので、家族を連れて高原のオートキャンプ場に行ってきました。
訪れたのは、
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場、もう10回近く利用している、定番のキャンプ場です。
わが家のテントは、キャンプ場に行って石を投げれば当たると言われる(ホントに投げちゃダメですよ)、
コールマンという超メジャー・アウトドアメーカー製の「ウェザーマスター・ワイド2ルーム・コクーンⅡ」という大型テント。
何せ両親2人、大人より身体がでかい大学・高校生男子2人、小学生男子1人の合計5人が納まるテントというものはなかなか見当たらず、かなりお高いのですが、セールでちょっとだけ安くなっているときにエイヤァで買ってしまいました(笑)

テント設営して、

青空の下で食事して、

のんびり昼寝したり、

近くの牧場で動物たちとたわむれたり。

夜はバーベキューしたあと、お酒をチビチビやりながら焚き火を囲んで談笑タイム。

野外の食事はなんでこんなに美味しいんでしょう。
焚き火を囲むと、普段無口な思春期男子の舌が滑らかになるのはなぜでしょうか?
忘れ物をして何とか有り物で間に合わせたり、料理で大失敗!!なんてこともありますが、かえってその方が楽しい記憶として思い出に残ってたりします。
妻には時どき、「たまには野宿じゃなくて、屋根のあるところに泊まりたいわ」とかチクリと言われますが(笑)、私にとっては最高にリフレッシュ出来るひとときなんです。
道具をそろえ、それを自在に使う楽しさ。
野外での解放感、不便や失敗を楽しむゆったり感は、日々の疲れを癒してくれます。
私がキャンプを始めたのは今から12年前、当社のHさん・Kさんファミリーとのグループキャンプに混ぜてもらったのが始まりでした。
その時はテントと椅子等、最低限の道具をセダンのトランクに詰め込んで参加させてもらい、最高に楽しかったのを覚えています。
今やキャンプ道具は物置1台分。
車はたっぷり積めるミニバンへ。
アウトドアは結構物欲との戦いだったりします(笑)
自分でもここまでハマるとは思っていなかったのですが、誘ってくれた2人とそのご家族には本当に感謝ですね。
ストレス発散とリフレッシュにオートキャンプ。
まずは慣れている方とのグルキャンからが、おススメです。



私がよく参考にするブログ・WEBサイトを載せておきます。
「Sam-Home Sam-Camp キャンプの宝物をさがそう!」
http://samcamp.net/「キャンプ場とキャンプ道具を狭く深く語るブログ」
http://blog.livedoor.jp/takeda_katsuya/
↓ランキングに参加しています。1日1回、クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村