ここ2ヶ月間の出張履歴をだらだらと続けさせてもらいますので、お暇な方はあくびを噛んでお付き合いを(笑)
6/17からの4日間は本州縦断です。
まず、当社が取り扱う黒板・ホワイトボードの表面材料である、
「アルミメッキホーロー」製品の販売団体である、「アルミホーロー会」の定例会を、供給元でキッチンやバスで有名な
タカラスタンダードさんの福岡支店で開催。
下の写真は、体に毒と知りつつ止められない、深夜の博多ラーメン@中州の「大砲」

翌日は関西地区の黒板屋さんが自主的に作った勉強会集団、「近畿黒板同友会」の研修会を、なんと本州最北の青森で行うということで、メンバーである私も参加させていただき、福岡⇒伊丹⇒青森と飛行機を乗り継いで青森入り。
電車を乗り継いで、津軽新城というかわいい駅へ。

そこで迎えてくれたのが、青森の黒板屋さんの
勉強堂黒板製作所さん。

工場を見学させていただきました。
翌日から2日間は観光を通して親睦を深めます。
基本的に皆さん気のいい「黒板大好き人間」が集まっていますので、話しは尽きません。
ただし、3日間もベッタベタの関西人に囲まれて過ごすと、関西弁が伝染って「エセ関西人」が出来上がりますな(笑)
八甲田山、酸ヶ湯温泉、十和田湖、奥入瀬渓谷、ねぶたの家「ワ・ラッセ」などを堪能してきました。


その週は1日本社に出勤しますが、その翌日の6/22-23は再び定例の静岡工場出張。
工場では現在、生産性の向上と職場環境の改善をめざし、レイアウトの変更と「ホコリ一掃運動」に取り組み中。
社長の私が納得できる改善が出来たら、ごほうびというわけではありませんが、トイレなどサニタリー設備の改善をお約束しているので、結果が楽しみです。
そして最後は6/29-7/1の日程で、当社埼玉営業所と仙台支店のお得意先様にご挨拶に伺い、各地の市場動向について教えていただいたり、当社新製品のご案内をさせていただきました。
下の写真は仙台のホテルでもらった無料チケットでゲットした、「ずんだシェィク」。

おじさんには、ちょっと甘すぎました~。
…とまあ、ここ2か月ほどの出張履歴を駆け足でご紹介したのですが、数えてみたら、
出張日数:22日
宿泊数:13泊
そして移動距離、なんと8,600km!!(現地での移動距離の測定は面倒なので、自宅と各地の主なターミナル拠点を結んだ距離だけです)
東京からポーランドのワルシャワとか、アメリカのロサンゼルスくらいまでの距離です!

いやー、さすがに46歳のおっさんにとってはハードでしたね。
でも、旅の中で色んなものを見て、たくさんの人たちと会い、様々な話をして触れ合う中で、多くの気付きや元気をいただきました。
対応してくれた日学各支店・営業所の社員の皆さん、たくさんの情報をいただいた各地のお得意先様や仕入れ先様、お付き合いいただいた黒板屋さんの皆さん、そして細かい段取りやチケット、宿の手配など、安心して出張出来るように心くばりしてくれた総務部の柳係長に、あらためて感謝です。
ありがとう。
↓ランキングに参加しています。1日1回、クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村