新年明けましておめでとうございます。
今年は元旦から本当にいいお天気に恵まれ、穏やかなお正月でしたね。
黒板アートの世界でも、実は新年早々からものすごく嬉しい話題が飛び込んで来ましたよ♪
「黒板アートの世界へようこそ 新しい、わたし、生きる」(2016年1月1日・高知新聞朝刊)
「
日学・黒板アート甲子園プレ大会」で見事、最優秀賞に輝いた
高知県立西高校の【かさぶたず】(昨年卒業)のおふたりが再結成、元旦の朝刊第2部のトップを飾る黒板アートを描きました。
上記リンクは、その制作秘話が語られています。
動画もアップされています。
元旦の朝刊っていったら、あの分厚ーい新聞の束ですよ。
新聞社も、一年間で一番気合いを入れて作ってるんじゃないでしょうか。
その第2部の一面にどーん!ですよ、あなた!
地元の英雄(女の子たちだけど)扱いじゃないですか、嬉しいですね~♪
ご両親はきっと、永久保存するだろうな(笑)



初めは名も無き高校生達の、ユニークで伸びやかな発想を、「キチンと評価し、アーカイブとして残すことで背中を押してあげる、そんな大人がいてもいいじゃないか」という思いでスタートした黒板アート甲子園。
まだプレ大会の段階なのに、生徒や学生さん達はどんどん世界を広げ始めているようです。
芸術としての完成度、レベルはどんどん上がっている気がします。
それに加えて「カロリーメイト」のCMに見られるように、静止画だけでなく、アニメーションによる表現も増えてきて、見る者を一層魅了しています。
今まで教具でしかなかった黒板の、新しい使い方が広まりつつあるのは、本当に嬉しい限りですが、まだまだ始まったばかり。
何よりこれを、一過性のブームで終わらせたくないんです。
そして、高校生達の活躍の場を提供し続けることも、黒板メーカー・日学の使命のひとつに加わった気がします。
「まだ第一回大会のくせに(笑)」と笑われそうですが、本家本元・野球の甲子園のように、永く永く継続できるように、今年も本業ともども頑張ります!
↓ランキングに参加しています。1日1回、クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村