すこーし前の話で恐縮ですが、この6月から弊社の名古屋営業所の所長が、交代することになりました。
前所長のM係長は、3年間の名古屋赴任生活を終え、新設される市場開発部のグループリーダーとして、東京圏に復帰です。
一方、後任として着任したのは、本社オフィス営業部で活躍中のベテラン営業マン、K主任。
初めての地方赴任ですが、ヤル気満々です。
当社は最近、【社員育成のための基本方針】というものを定めました。
そのうちの一つ、【配属方針】は下記のような内容です。
「当社は教育訓練とキャリア・アップの観点から、社員の適性・環境を考慮し、様々な部門や地域で経験を積むための配置転換を、積極的に実施します。」
今回の異動もそういった意味合いが濃いものです。
両名とも、新しい環境に飛び込むことで、不慣れな仕事や様々な困難に立ち向かわなければならないことが、今後多々起こるでしょう。
期待したいのは、失敗やロスを恐れず、真正面から受け止め、ひとつひとつ克服することです。
むしろたくさん失敗して(社長が許す!)、そこから多くのことを学んでほしい。
悩んで、苦しんで、乗り越えることで、ひと回りもふた回りも強く、大きくなってほしい。
まさに、親が子に望むようなことですが、実際社員は社長にとっては我が子みたいなものなのです。
「可愛い子には旅をさせよ」とはよく言ったものです。
ふたりとも頑張れよー!
終わりに、西日本統括部の、二人の歓送迎会兼F社員の結婚祝いの宴席の写真を添えたいと思います。
↓ランキングに参加しています。1日1回、クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村