
あー、苦しかった!
何が苦しいって、「
日学・黒板アート甲子園プレ大会」の応募を締め切ってから、審査を経てその結果を発表するまでの間、その応募数や寄せられた作品の内容、審査結果を、社外はもちろん、社員や家族にも内緒にしなければならなかったことです。
色んな方から、応募集まった?いい作品が来た?など、たくさんのご質問を頂いたのに、お答えできない9日間の長いこと!
今回、プロモーションをお願いした
Mzプランニングさんに、「審査発表まで、応募数や応募内容、審査日や審査結果については超極秘でお願いしますっ!」とのご指導を頂いていたので…。
やっとお披露目する日がやって参りました。
応募総数は
50作品と、当初の予想を大幅に上回るご応募をいただきました。
実に延べ
249名の高校生が、力を合わせてすばらしい作品の数々を描き上げてくれました。
それではご覧ください。
まずは
「最優秀賞」を獲得した、高知県立高知西高等学校の「かさぶたず」チームの作品です!
(すべての入賞作品は「特設ホームページ」からご覧いただけます。)
↑ぜひクリックして、大きな画像でご覧ください。制作エピソードは下記の通り。
「行事でもよく黒板に描いていたので、卒業を機に高校で一番印象に残る部活動をテーマにしました。仲間の繋がりをバトンに表し、背景は様々な部活の一場面をイメージしました。チョークが足りず買いに行ったり、早朝に行ったりと大変でしたが、それも思い出となりました。 」
素晴らしいのは、大きな黒板全体をフルに使った構成力!
リボンを振る新体操部の少女を中心に、様々な部活のシーンをちりばめ、それらをリボンが繋ぐ。
そして下地の黒を活かし、バトンを繋ぐ二人のランナーが、画面全体を引き締めています。
バトンは卒業していく先輩たちから、後輩たちに引き継がれる、その学校の伝統のようにも感じられます。
キラキラと輝く高校生活の思い出が、圧倒的な迫力で迫ってきます。
この作品をわずか2人で描き上げたというのだから、もう脱帽。
4人の審査員、満場一致で最優秀賞に選ばれました。
「かさぶたず」チームさん、本当におめでとうございます!!
(つづく)
↓ランキングに参加しています。1日1回、クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村